マニフレックスのマットレスが気になる!口コミでの評判ってどうなの?
マニフレックスはイタリアの工場で生産され、世界90か国以上の輸出されている名門ブランドマットレスです。
※マニフレックス日本公式サイトより引用
海外産のマットレスとはいえ、日本でも代理店(正規販売店)が販売しているため、時々目にすることがあり気になっている方もおられるのではないでしょうか。
このページでは、厚みがあって硬めのマットレスが多いマニフレックスが気になっている方に向けて、口コミ評判や価格、購入方法からアウトレットで安く買う方法など、まとめてみました。

マニフレックスの中でも日本で一番人気があるマットレス”メッシュウイング”についても詳しく説明していますので、マットレス選びの参考にしてみてくださいね!
マニフレックスのマットレス、主なラインナップは?
まずはじめに、マニフレックスのラインナップをご紹介します。
掲載している各商品はマニフレックスの正規販売店でアウトレット品の販売でも人気の、マニフレックス宮崎の公式サイトにおいて2019年12月26日現在販売されているもの中からピックアップしています。
価格・サイズもあわせてご紹介していきますので、気になるものを見つけてみてくださいね!
マットレス(一枚平タイプ)
モデル246
硬さ | 高反発(170N) |
---|---|
厚み | 11cm |
密度 | 31D |
保証期間 | 10年 |
エコテックス | 最高ランク100認証 |
サイズ | SS・シングル・セミダブル・ダブル・クイーン |
価格(税抜き) |
SS:30,250円 |
フラッグFX
硬さ | 高反発+低反発(170N+70N) |
---|---|
厚み | 22cm |
密度 | 31D+75D |
保証期間 | 12年 |
エコテックス | 最高ランク100認証 |
サイズ | シングル・セミダブル・ダブル・ワイドダブル・クイーン |
価格(税抜き) |
シングル:88,000円 |
イタリアンふとん2
硬さ | 高反発(170N) |
---|---|
厚み | 7cm |
密度 | 31D |
保証期間 | 3年 |
エコテックス | 最高ランク100認証 |
サイズ | シングル・セミダブル・ダブル・シングルロング |
価格(税抜き) |
シングル:25,562円 |
マットレス(三つ折りタイプ)
メッシュウイング
硬さ | 高反発(170N) |
---|---|
厚み | 11cm |
密度 | 31D |
保証期間 | 10年 |
エコテックス | 最高ランク100認証 |
サイズ | セミシングル・シングル・シングルロング・セミダブル・ダブル・クイーン |
価格(税抜き) |
セミシングル:現在売り切れ |
これらのマットレスの他、マニスポーツ・オクラホマ・モデルローマ・モデルトリノなどのマットレスが販売されています。
硬さやサイズなど色々異なっていますので、一度チェックしてみてくださいね!
マニフレックスの一番人気はメッシュウイング!
これらの中でも一番人気のマットレスは、”メッシュウイング”です。
三つ折りにできるタイプのマットレスで、通気性も良く、コスパもいいということで人気を集めています。
メッシュの側地はジッパーで取り外し可能
メッシュの側地はジッパーで取り外しが可能となっているため、汗をかいたり汚したりしても、簡単に洗濯ができてとても清潔です!
洗濯ネットを使用する必要がありますが、少し大きめのネットさえ用意すれば、あとはお手入れが簡単で楽ちんです。

マットレス自体は洗えませんが、側地を洗えるマットレスは少ないので嬉しいですよね。
170Nと高反発なので身体をしっかり支える
マニフレックスのメッシュウイングは、170N(ニュートン)と高反発のマットレスです。
体圧をしっかり分散してくれるため、仰向けに寝た時には、腰のくぼみを支えてでっぱりを適度に沈め、横向きに寝た時にも身体に負担がかからぬよう圧を分散してくれます。
腰痛などで悩んでいる方の場合、身体がずーんと沈んでしまう低反発よりも、適度に沈ませて下からしっかり押し上げて支えてくれる高反発のほうがオススメとよく言われていますが、このメッシュウイングもその一つだと言えそうです。
マニフレックスはヘタリにくい
マニフレックスのマットレスの心材は、ドイツの厳しい工場規格の認定を受けています。
厚みが11cmのマニフレックスを5.5cmまで圧縮し、それを8万回も繰り返すことで、どの程度の厚みが失われるのかということを検査します。
結果、8万回の試験で厚みの損失は2.5%、弾性の損失は9%という、へたりにくく弾力もなくなりにくいマットレスであることが証明されています。
この試験結果から、マニフレックスのマットレスには、ヘタリに対しての長期保証がついていますので安心です。
メッシュウイングは寝心地がいい
マニフレックスのメッシュウイングは、寝心地がいいという点でも人気があります。
メッシュの側地で通気性がよく、心材も通気性がいいものを使用しているため、夏場でも蒸れにくく快適に眠ることができます。

メッシュウイングはイタリア製ですが、日本の気候にも適したマットレスになるように、日本人向けに開発された国内限定モデルなのです。
マニフレックスの口コミ評判まとめ
マニフレックスの口コミとして多かった声をいくつか集めてみました。
良い口コミ・悪い口コミそれぞれありますので、それぞれ参考にしてみてくださいね!
マニフレックスの良い口コミ評判は?
まずは、マニフレックスの良い口コミから見ていきましょう。
人気のメッシュウイングに関する口コミもありましたよ!
@腰痛がマシになっている
@mayulyn 私もマニフレックス(メッシュウイング)使っています。もう8年くらい使っているけれど腰痛はこれのおかげでましになっていると思います。
— haruka (@haruka_yo) February 17, 2013
A夢をみたことがないくらい熟睡
おはようございます。
— はまみ?? (@tanustars) December 11, 2018
最近仕事が遅いので朝走ろうと思いましたが雨でした。
そういえば私のマットレスはラミ監督のマニフレックスです。
数年前にこれにしてから殆ど夢を見たことがありません。それだけ深く眠れているかな…?とても良いです。
唯一の問題は朝お布団から離れられなくなることです。 pic.twitter.com/kdRoLCgvkb
B寝心地よかった!
マニフレックスのマットレスの寝心地の良さに感動する夜
— いずなん?? (@izunanSP) December 10, 2019
ニトリの2万位のスプリングマットレス使ってたけどこんなに違うものなんだな
Cお昼寝にも最適
マニフレックス届いたんで昼寝したんですが寝心地ありえん良い、絵の描ける板より安眠出来る巨大な板買え。
— いとう 土曜南コ17a (@golem_inc) November 11, 2017
D低反発すぎず高反発すぎず
そんな高いのいりませんよ
— DJバナナアッシュ@WEBマーケッター (@bananamixash) June 9, 2019
マニフレックスおすすめです。
低反発過ぎず高反発過ぎず
私、セミダブルで5万ぐらいでしたが、過去最高の寝心地です。
もう3年ぐらい使ってます。
Eオススメしたい!
マニフレックス寝心地良すぎるので皆さんにおすすめしたい
— まゆこ・オシリスキー (@monyomonyomo) February 25, 2017
F汗かきやすい人とか低反発苦手な人に
寝てて腰いたくなる人とか、汗かきやすいひとには超おすすめだし、低反発でイマイチ気持ち良くなかったひともマニフレックスおすすめ。わたしもテンピュールと比べてマニフレックスにしたよ。
— モリタミキ (@daitie) November 26, 2010
G睡眠の質が違う
@toriko 私暑い日はフローリングの床に直に寝れるくらいどこでも寝れる人だったけど、良いマットレス買ったら眠りの質が全然違かったよ。マニフレックスてイタリアのメーカーおすすめだす!
— ゆーむー (@yummuu) November 7, 2008
マニフレックスの良い口コミとしては、寝心地がいい、腰痛がマシになった、睡眠の質が変わった、熟睡できる、高反発すぎず低反発すぎず…などの声がありました。
とても寝心地がよく気持ちよく眠れる上に、腰痛もマシになるとは魅力的ですよね!
そのほかにも、メッシュウイングは三つ折りにできるからソファーにもなるという声や、通気性がいいから夏でも快適に眠れる、寝返りがうちやすくていい、といった声がありました。

総合的に、寝心地や腰への負担に対して良い口コミが多かったように思います!
マニフレックスの悪い口コミ評判は?
次に、マニフレックスの悪い口コミを見ていきましょう。
どういった点で不満を感じている方がおられるのか、要チェックです!
@ヘタってきた…?
朝起きたとき両手は万歳してるし左足曲げてるしで寝起きの体が痛いんだよね。マットレスはマニフレックスのメッシュウイングを5年ほど使ってるんだけどヘタってきたのかも。買い替えたいな。でもどこのが良いんだろう。肩こり腰痛持ちにおすすめのマットレスご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
— アマンディウス@2y10m&2m (@amachandesu0471) May 17, 2019
A硬すぎ?
マニフレのメッシュウイング使って2ヶ月
— tosakko123 (@tossako1231) May 23, 2017
今のところ、自分にはあわない。
背中がいたい。硬すぎたかな。。
たまにコイルベッドで寝るとめちゃ快適。横になるだけで気持ちいい。
B代理店少なすぎ
マニフレックスの寝心地どんなのかきになるんですよね。が、マニフレックス取り扱ってる代理店なさ過ぎ……
— す?ちゃん☆ (@refinedz) August 5, 2019
Cやたら腰が痛い
布団をマニフレックスに変えたら肩や腰がやたら痛い。
— かとととととと (@iehuyrotak) November 25, 2019
合わないのか、慣れなのか。
期待していただけに残念。
オススメの布団あります?
D高い!
マニフレックスお高いんですよ!!!!!
— 朝潮 (@DD_Asashio_QOL) December 2, 2016
マニフレックスの悪い口コミとしては、5年でへたってきた、硬すぎる、代理店が少ない、腰が痛くなる、値段が高い…というような声がありました。
マニフレックスの中でもメッシュウイングは170N(ニュートン)と硬めの高反発マットレスとなっていますが、200Nというさらに硬いマットレスもあります。
硬さはその方の体重や身体の状態によってどのように感じられるかが異なりますので、一度横になってみるのが一番です!

全体として硬さに関しての悪い口コミがけっこう多くあり、製品の異常や腰痛悪化などといった口コミは少なく感じました。
マニフレックスの5つの特徴
口コミ評判などから、マニフレックスが人気のあるマットレスであることがお分かりいただけたかと思います。
イタリア製でここまで知名度が高いマットレスとなると、余計に気になりますよね。
そこまで買われている・知名度がある理由でもある、マニフレックスの5つの特徴をご紹介します。
- 独自開発素材の「エリオセル」を採用
- 硬すぎず柔らかすぎない高反発を実現
- 簡単に取り扱えるスプリングレス
- 温度変化で硬さが変わらない
- 安心の長期保証がついている
以下、それぞれ具体的に見ていきましょう!
マニフレックスのマットレスには、独自開発素材である「エリオセル」という心材が採用されています。
この心材は、身体を横にすると、背中・腰・お尻にかけての自然なカーブにそって身体全体を受け止めて、適切な反発力でしっかり支えることができる心材です。

実は理想的な睡眠の姿勢とされているのは、立ち姿の姿勢なのですが、この姿勢を保つことができるように作られているのです。
エリオセルには種類があり、それぞれ反発係数と感触・硬さが異なります。
基本となるエリオセルは170N、低反発の70Nのエリオセルもあれば、200Nの高反発のものもあります。
洗濯することが可能になっているエリオセルもあり、主に側地に使われることが多いです。
マニフレックスのマットレスは、しっかり押し返す力を備えている高反発でありながら、硬すぎないという絶妙なラインを維持しているマットレスが多くあります。
これは心材のエリオセルの特徴でもあるのですが、生成する際のエリオセルの配合や、空気孔を作ることで、多種多様な高反発の感触・寝心地を実現しています。
ほどよい弾力を作り出せるのは、マニフレックスの大きな特徴といえます。
高反発マットレスと言えばスプリングのマットレスというイメージがある方もおられるのではないでしょうか。
少し前まではそうでしたが、最近ではスプリングマットレスではなく、マニフレックスのようなスプリングレスのマットレスが、身体にも地球環境にも優しく配慮しているマットレスだとして注目されています。
スプリングマットレスはとても重く、掃除のために移動させたり持ち上げたりするのが困難になることが多々あります。
ですが、スプリングではなくマニフレックスのエリオセルは、女性一人でも簡単に持ち上げることができる軽さになっているため、取り扱いが簡単です。
しっかり高反発マットレスでありながら軽いというのは、嬉しいですよね。

実際に、マニフレックスを導入しているホテルのベッドメイク担当の方々からも、反響が大きいそうですよ。
日本の気候は高温多湿。
そのため、冬はマットレスが硬くなってしまい、夏はふにゃふにゃになってしまう…。
そんな経験をしたことがある方もおられると思います。
これは、その多くが低反発マットレスの素材が原因で起きる問題です。
マニフレックスのエリオセルは、気温10度〜40度まで、性能や感触が変化しないという優れた実力をもっています。
温度変化に左右されないということで、夏でも冬でも同じ気持ちよさで眠ることができますよ!
世界90か国で使用されているだけあって、やはり様々な気候で使用できるように作られているのですね。
通常、保証期間がついていても1年であったり半年であったりすることが多いですよね。
マニフレックスは、耐久性が高いにも関わらず、長期保証が設けられています。
マットレスでは10年〜最長15年という保証期間があり、機能性がしっかり保証されていますので安心できます。
ちなみに、人気のマニフレックス・メッシュウイングの保証期間は、10年となっています。

言い換えれば、10年間の間は、品質に変化がないということで安心して使用できますよね!
マニフレックスの購入方法や返品方法は?
マニフレックスのマットレスが気になって購入したくなった!ちょっと覗いてみたくなった!という方に、購入方法や返品方法などについてご紹介します。
マニフレックスの正規取り扱い店で購入する
マニフレックスのマットレスは、マニフレックスの正規取扱店のサイトから購入することができます。

正規取扱店であれば長期保証が受けられますが、オークションなどで個人から購入しても保証が受けられませんので注意しましょう!
マニフレックス購入の流れ
- マニフレックス購入サイトにアクセス
- マニフレックスの気になるマットレスをクリック
- 詳細を見て気に入れば買い物かごに追加もしくは購入手続きへ
- カラー・個数などを選んで、購入手続きへ進む
- 必要情報を入力して完了
時間指定での配送も可能ですが、日曜及び祝祭日の時間指定には対応していませんので、その点は注意しましょう。
返品や交換は原則できない
返品や交換は可能になっていますが、こちらの都合での返品・交換はできません。
ですが、例えば、サイズ違いや商品の破損など、お店側の不備があった場合には、返品・交換の対象となります。
返品の流れ
- 商品到着後に異常を確認し8日以内に連絡(問い合わせ先はこちら)
- 指示に従って返品
この際、代替品の送料や引き取り費用に関しては、マニフレックス販売店側が負担してくれますので、こちらが負担する必要はありません。
お試し期間はないけれど…
マニフレックスにはお試し期間がありません。
長期保証はありますが、これとお試し期間は全くの別物ですので、注意しましょう!
マニフレックスはイタリアの会社ですが、いくつかの代理店にて取り扱いがあり、また実際に横になって寝てみることができる店舗もあります。
「お試し期間なしで高い買い物をするのはちょっと…」という方は、一度店舗に足を運び、実際に横になって寝心地を確認してみることをオススメします。

店員さんに聞けば、あなたにピッタリのマニフレックスを紹介してくれるかもしれません!
マニフレックスをアウトレットで安く買うなら…!
マニフレックスを1円でも安く買いたい…という方のために、アウトレット品も販売されています。
未開封未使用のマットレスなどが販売されていますので、少しでも安く購入したい方にオススメです。
※アウトレット品多数!マニフレックス宮崎オンラインショップ
https://www.magniflexk.com/
例えば、袋が破れていたという理由で返品されたマニフレックスのメッシュウイング。
通常はシングル31,350円(税抜)のところ、28,214円(税抜)にて購入することができますよ!

使用されておらず返品されたものというだけで、3,136円も安く購入できるなんて、嬉しいですよね。
他にも、通常31,350円(税抜)のカモウィングが28,214円(税抜)で購入できたり、通常88,000円(税抜)のフラッグFXが79,200円(税抜)で購入できたりとお得です。
どこにも届けられておらず、長期保管商品ということでアウトレット価格になっているものもありますので、安く購入したい方はチェックしてみてください。
長期間試してみたい方には「雲のやすらぎ」もおすすめ!
マニフレックスのマットレスは、口コミにもあったように少し高いものも多く、決して安い買い物ではありません。
にも関わらず、お試し期間がないことから、購入するのを不安に感じてしまう方もおられると思います。
確かにマニフレックスの販売店で横になって試してみることはできますが、長期間使用することができるわけではないので、本当に自分に合っているのかどうかはやはり購入してしばらく使ってみないとわからないですよね。

そんな、自分にあっているマットレスかどうかを徹底的に理解した上で購入したいという方に、おすすめのマットレスがあります。
マニフレックスより優秀!?個人的には「雲のやすらぎ」がオススメ!
もし、マニフレックスの良いところを持っている+マニフレックスより優れている点がある、以下のようなマットレスが長期間(100日間)お試しできるとなれば、とても気になりませんか?
- マニフレックスより少し柔らかめの高反発(130N)
- マニフレックスのように耐久性が高い(8万回耐久試験クリア)
- マニフレックスのように通気性が高い(リバーシブル仕様)
- マニフレックスよりも分厚い(17cm)
- マニフレックスにはない5層構造で身体をしっかり支える
- マニフレックスとは違って日本製
- マニフレックスにはない、お試し期間100日間がある
これが、「雲のやすらぎ(正式名称:雲のやすらぎプレミアム)」というマットレスです。
マニフレックスと同じように通気性や耐久性が高い上に、マニフレックスよりも分厚く身体をしっかり支え、日本製でお試し期間までついている…。

まさに全ての需要を満たしたようなマットレスが、雲のやすらぎなんです。
雲のやすらぎを実際に使っている私の感想
私は実際に雲のやすらぎを使用していますが、寝心地がとにかく快適です!
17cmありますので、床に直接敷いても、身体の重い部分が床にくっつく感じも全くありません。
下からしっかり押し返してくれるので、寝返りもうちやすく、寝姿勢も負担がかかっていないことが分かるほどに楽に感じます。
見た目がとても重そうに感じられますが、マットレスに風を通すために壁に立てかける時でも、女性一人で楽にできてしまうほどの重さなので、安心です。
なにしろ100日間返金保証がありますので、自分の身体に合っているのかどうかをしっかりチェックできますし、不調がでてくるかどうかも経過をみることができます。
マニフレックスの悪い口コミみたいなことはある?
マニフレックスの悪い口コミにあったような、「腰が痛くなる」「硬すぎる」というようなことは、今のところ感じていません。
むしろ、今までのマットレスでは背中が痛くなっていたのですが、そういったことも雲のやすらぎにしてからはなくなりました。
硬さも、寝返りがうちやすく適度に押し返してくれる感じがちょうどいいので、硬すぎるという感じもありません。
硬さをどう感じるかは体重などにも影響されます。
参考までに、私の体重が43kgですので、69kgの男性にも寝てもらいました。
体重差が26kgもありますが、二人とも寝返りがうちやすく寝心地は良いと感じましたので、まさにその人の身体に合った沈み込みを実現してくれるマットレスなのだと思います。

雲のやすらぎ、お試し期間が欲しい方や、適度な硬さのマットレスがいい方、日本製がいい方などにとてもオススメです!
まとめ
ここまで、マニフレックスのマットレスについて、ラインナップや価格、特徴、口コミ評判、購入方法などまとめてきましたが、いかがでしたか?
マニフレックスのマットレスはイタリア製ですが、人気のメッシュウイングは日本の気候や体型に合わせて作られている国内限定モデルです。
そのため、夏でも冬でも寝心地が変わらず、理想的な寝姿勢で身体をしっかり支えてくれるという点がポイントです。
厚みも十分にありますので、腰が痛いという方や低反発が苦手という方にもオススメですよ!
ただ、代理店が少ないことや、実際に店舗に行って寝心地を一時的に確認するだけでは自分に合っているかどうかが分からないという点が少しネックです。
その点、お試し期間が100日間あり、マニフレックスと同等以上の機能性をもった雲のやすらぎも個人的にはとてもオススメできます。

自分に合ったマットレスを見つけるために、色々なマットレスを比較してみてくださいね!